2019年。キンプリ、嵐、HeySayJUMP!と、ほとんどのコンサートはデジチケ時代に突入しました!
デジタルチケットになって、いろいろルールが変わってきています。
「デジチケって買うことってできるの?」
「デジチケは売れるの?」
「譲りや交換は?」
というギモンに10年以上ジャニヲタをやっている私が答えたいと思います。(最近デジチケの経験値も溜まってきたので……)
そもそもデジチケって何?という人はコチラでくわしく基本編を解説しています。
この記事が役に立つ人は?
・デジチケを譲りたい、交換したい人
デジタルチケットの買うことはできるの?
結論は「デジチケは買えます」
「デジチケになって買えなくなる」と言われていましたが、結局大丈夫。チケジャムやチケ流で普通にたくさん売っています。
じゃあ、買っていいの?おすすめなの?と言われたら答えは「デジチケを買うのはおすすめ」です。
なぜなら、デジチケ最大のメリットは「くわしい席は当日までわからない」こと。
紙チケの場合、事前に席がわかっていたので、値段が席によって決まっていて、アリーナが10万円以上なんてこともふつうにありました。
でも、デジチケは「くわしい席は当日までわからない」ので4000円で買ったチケットで、運次第でアリーナ最前に入れる可能性があります。
「じゃあ運次第で悪い席に当たる可能性もあるよね?」と思ってしまいますよね。
安心してください。
「席が確定していないものに高い値段を出せない」という買い手の心理があります。だから法外な10万円もするチケットは全然売れなくなり、平均価格は紙チケよりもデジチケのほうが安いです。
買うなら「紙チケよりもデジチケのほうが安い」です。
デジチケの上手な買い方は?
デジチケの場合、席は当日までわからないわけですから、とにかく安いチケットを探して買いましょう。
安く買えるチケットを探すなら「チケジャム」と「チケット流通センター」の2つがおすすめ。
ジャニーズのチケットがたくさん出品されていますから、1日1回は両方チェックして安いチケットを探します。
でも「デジチケを買うって、紙チケットとなにが違うの?よくわからないから買いにくい」と踏ん切りがつかない人もいると思います。
買うまでは紙チケットといっしょなのですが、コンサート当日の動きが紙チケとは異なります。
そこでデジチケを買ったときルールを解説します。これを読めばデジチケを安心して買うことができます。
デジチケを買ったときのルールは2つ
・売り主が席を選んでから配分される
それぞれについて解説していきます。
デジチケの買うときのルール①:事前に集合して同行で入る
紙チケの場合は、チケットを買うと、チケットが郵送されてきて、そのチケットで入ればOKでした。
でもデジチケの場合は違います。
入場に売り主のスマホが必要なので、コンサート当日、売り主の指定した場所に集まって、いっしょに入るのが基本です。
開場前に集合時間と集合場所をしていされるので、必ずそこに集まらなければなりません。
売主さんが場所をちゃんと教えてくれますから、時間通りそこに必ず行きましょう。
行けないと迷惑をかけてしまいますし、最悪入れないこともあります。
あなたが遅れて入れなかった場合、遅れた側が悪いので返金されません。とくに遠征するときなど交通機関に十分気をつけて余裕をもって、集合場所に行けるようにしましょう。
デジチケの買うときのルール②:売り主が席を選んでから配分される
チケットの枚数が同行者分の数しかない売り主さんの場合、同行で一緒に入って一緒に見るだけです。シンプル。
でも、複数のチケットを友達と当てている売り主さんの場合、入場後いったん待たされます。そして売主さんが席の確認をしに行きます。(チケットの枚数によっては時間が結構掛かることも……)
売り主さんが席を確認後、入りたい席のチケットを取って、残ったチケットを買った人に分配するんです。
とにかく売主さんの言うことを聞いておけば大丈夫ですから、指示に従いましょう。
このとき買った人同士でモメないように席の決め方は、事前に確認しておきましょう。(くじびきなのか、売主さんが決めるのか……)
まとめると、デジチケを買った場合、時間通りに行って売主さんの言うことを聞けば大丈夫です。
心配せずにデジチケを買いましょう。
デジチケを買うときの注意点
これで安心して買える!と思っても気をつけてください。
デジチケを買うときに注意しないとサギにあってしまうことがあります。
お金を払ったのに、売り主が現れない。なんて最悪なことに……
とくにSNS(ツイッター、facebook)で知らない人から買うのは絶対にやめましょう。いくら安くてもサギの可能性があります。
サギから身を守るためには2つ。
「信頼できる友達から買う」か「チケット売買サービスを使う」ですね。
友達から買うのが一番安くておすすめですが、友達がいつも当たっているとは限りません。
確実に買いたいならチケット売買サービスでデジチケを売買することをおすすめします。
私がよく買っているサービスは2つ。チケジャムとチケット流通センターですね。両方見くらべて、安い方で買っています。
(※チケジャムはチケット版のメルカリ。アプリのインストールが必要です)
チケジャムとチケット流通センターはジャニーズの取引数が多いサービスですし、いまのところ、この2つを使っていてサギにあったことはありません。デジチケの取引数もたくさんあるので、安心して買うことができます。
デジチケをどこで買うか迷ったらこの2つをおさえておけば、大丈夫です。
デジタルチケットを売ることはできるの?売り方は?
結論から言うと「デジチケは売ることができます」
一緒に行く友達がいない。
売り方は紙チケットと比べると少し特別なルールがあります。
ここでは初心者でも失敗しないチケットの売り方を解説します。
初心者でも失敗しないチケットの売り方(基本編)
②コンサート当日、待ち合わせをして合流
③一緒に会場に入る
それではくわしく見ていきましょう。
デジチケの売り方①:デジチケを売買サイトに出品し、売る
まず、デジチケをどこで売るか?ということですが、初心者には売買サイトがベストです。
ツイッターやインスタグラムなど個人でやりとりすると、トラブルやサギ、ドタキャンに会う可能性があります。
でも、売買サイトで売れば、トラブルに巻き込まれたときも、サポートがあるので安心です。
私が使っている売買サイトは「チケジャム」です。
メルカリのチケット版で、アプリを入れなければなりませんが、他の売買サイトに比べて、24時間サポートがあって、売ったときの手数料が無料だから使っています。
あとはチケ流も候補になりますが、売ったときに手数料が10%ついてしまうのがネガティブ。
出品のときに気をつけなきゃいけないのは値段の付け方です。
高すぎても安すぎてもだめ。個人的にはそこで得たお金で、別の公演に入りたいので、まわりで売っているチケットの中で最安値よりも、少しだけ安いくらいの値段で出品しますね。
そうすればほとんどの場合、すぐに売れます。
※当サイトではチケットの売るときの価格に関して中立です。あなた自身が納得できる価格をつけましょう
デジチケの売り方②:コンサート当日、待ち合わせをして合流
デジチケは紙チケットのように、送っておしまいというわけにはいきません。
あなたのスマホでいっしょに入場しなければなりません。
開場時間の15分前に集まりましょう。
あまり早く集まると、気まずい時間が増えるので30分以内をおすすめします。
デジチケの売り方③:いっしょに入場する
全メンバーと合流することができたら、あなたのスマホのQRコードでチケットを発見し、いっしょに入場しましょう。
入場して発券されたチケットを渡すときに、目の前で、受け渡し完了手続きを、相手のスマホでしてもらいましょう。
もし、もらいそびれてしまったり、相手に悪意があって、トイレに行ったあと、いなくなったりするトラブルを避けるためにも、一緒に入場したこのタイミングで「受け渡し完了手続き」を済ませてもらいましょう。
これで売るのは完了です。
とくに難しくはありません。だれにでもできると思います。
デジタルチケットの譲りと交換はできるの?
結論から言うと「譲り」、「交換」は(※条件付きで)できます。
他人のスマホでも、ファンクラブのサイトに当選したIDでログインさえすればデジチケを表示できるのでパスワードやIDを知られてもかまわない信頼のおける友達、家族なら「譲り」「交換」は可能です。
ですが、ツイッターで知り合ったような初対面の相手の場合
相手のスマホに、あなたのIDでファンクラブのサイトにログインさせるのは
リスクが高いので絶対にやめたほうが良いでしょう。
デジチケ譲りのテクニック
知らない人にデジチケの譲る(譲られる)場合は同行が基本!
基本的な「譲り」
はい。簡単ですね。では応用です。
応用の「譲り」
少し特殊なケースですが
詐欺にあわないための譲りのテクニックを紹介。
実際にこの詐欺の被害にあった人がいます。
スマホを持ち逃げされない対策
応用が効くテクニックなので、ぜひ覚えておいてね。
デジチケ交換のテクニック
最近、ツイッターで、交換を探している人が多く見られますが
デジチケは信頼している人以外と交換しては駄目です。
もちろん、本人同士がOKなら、ぜんぜん、構わないんですが。
信頼できる人以外とは、交換はやめといたほうがいいですよ。
(特にあなたが、先の公演である場合……)
基本的な「交換」
はい。めでたし、めでたいし。
でも、こんなケースが多発するんです。
交換詐欺のケース
はい。こんな詐欺がカンタンにできます。気をつけてくださいね。
(相手が本当に体調不良の場合もある)
結局、泣き寝入りするしか無い。
どうしても「交換したい」という人は「譲りあう」で
初日にに入ったときに、譲ったことにして、精算します。
これでもし、最終日に来なかったとしても
最悪チケット代は損しないで、すみます。
最終日にちゃんと会ったときにまた、精算して「譲ってもらう」わけです。
この方法を悪用してチケットを持たずにコンサートに入れる方法がありますが
ここには書きません。
後の公演のほうが絶対有利ということですね。
安心した交換を狙っているなら、後の公演に申し込んだほうがいいです。
詐欺にあわないために……
詐欺対策は自己防衛しかありません。
詐欺を見極める6か条を教えます。
この6か条に引っかかる人がいるなら、その人とは絶対、取引しないでください。
詐欺を見極める6か条
・ツイッターが取引アカ
・身元を明かさない
・「先振込み」「プリペイドカード番号」を要求
・他のアプリに登録を促す
・口座名、口座番号をgoogleで検索。被害者がいる。
・住所、名前、電話番号をgoogleで検索。被害者がいる。
もし、どうしても詐欺が心配ならチケジャムの取引のほうがサギの心配なく、ずっと安全に取引することができます。
チケジャムはチケット売買専用アプリ。24時間サポートもありますし、もし詐欺にあっても全額返金されます。
管理人も実際に利用していて、SNSの取引よりも安全面でずっとおすすめです。
きちんとしたところでやり取りするのが一番のサギ対策。
アップルストアでも高評価。
掘り出し物のチケットならTwitterで買うよりも安い場合も多く、Twitterで取引するより前にチケジャムで必ず値段をチェックしてみるのをおすすめします。
健全な譲り、交換をして、楽しいジャニーズライフを!
コメント
チケット交換で、後公演のチケットを自分が持っていたとして、前公演の時に料金を支払うとします。
仮にチケット交換として出していても、前公演の時にお金を渡した方が、実は後公演のチケットを持っていて、当日ドタキャンされるというリスクもありますよね?